もったいないを活かしたアート作り☆

昨日は、清見小での
「WONDERFUL KIYOMIほかほか 授業」でした。
もったいないを活かしたアート作り☆



前回に引き続き、
清見在住の美術作家
トザキケイコ先生と♪
もったいないを活かしたアート作り☆

今回は、拾ってきたスギの枝や葉を
使いアート作品を作りました!

もったいないを活かしたアート作り☆

もったいないを活かしたアート作り☆
どれもかわいい☆ 

もったいないを活かしたアート作り☆


お家から持ってきた
不要になった毛糸やはぎれ、リボンを
持ち寄り

もったいないを活かしたアート作り☆

みんな楽しみながら
選んでましたよ~!!


まずは…枝を選んで
もったいないを活かしたアート作り☆

次は糸を…。
もったいないを活かしたアート作り☆



真剣な表情。
もったいないを活かしたアート作り☆

もったいないを活かしたアート作り☆

もったいないを活かしたアート作り☆

もったいないを活かしたアート作り☆
あっという間の2時間でした。



トザキ先生は、
どうしたら、「もったいない」に気がつけるのか?とみんなに問いながら…
日本の文化や自然の豊さ、自分の持っている感性を大切にしよう。

とお話してくださいました。


また、一番もったいないことは、

「自分という資源を生かさない、
自分の能力や才能を磨かないこと」
だと。


これからの人生、自分らしく
輝いて生きてほしいです!!



トザキ先生とみんなで作った
作品は後日展示したいなあと
考えています♪

またお知らせしますね!





スポンサーリンク
同じカテゴリー(WONDERFULKIYOMI)の記事画像
「清見の宝」完成しました!
清見小6年生が学ぶ宝の危機
今年の職場体験は!
たくさんのご厚意に感謝・・・。
WONDERFULほかほか授業⑧オークヴィレッジさんへ
WONDERFULほかほか授業⑦間伐材を使って…
同じカテゴリー(WONDERFULKIYOMI)の記事
 「清見の宝」完成しました! (2023-03-08 16:16)
 清見小6年生が学ぶ宝の危機 (2022-09-28 18:11)
 今年の職場体験は! (2022-09-28 14:28)
 たくさんのご厚意に感謝・・・。 (2022-03-09 11:00)
 WONDERFULほかほか授業⑧オークヴィレッジさんへ (2021-12-10 17:17)
 WONDERFULほかほか授業⑦間伐材を使って… (2021-12-08 15:15)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
もったいないを活かしたアート作り☆
    コメント(0)