WONDERFULほかほか授業⑧オークヴィレッジさんへ

yattemin(やってみん)

2021年12月10日 17:17

あっという間に
WONDERFUL KIYOMIほかほかの授業も
佳境に入りました!

今日は、八回目。
バスに乗って
清見町牧ヶ洞にある
オークヴィレッジさんへ!!


「もったいない」がテーマの今回。
正に、経営理念としても「自然と共生」を
活動理念に掲げられ、持続可能な循環社会の
構築を目指して活動されている
オークヴィレッジさん!

前回、森林組合さんと伐採した
丸太を持ち


スタート!!

牧ヶ洞の道沿いから少し高台にある
工房とショールームへ




素晴らしい自然に囲まれた
工房とショールームは、
見応えたっぷりで、

観光協会スタッフとしても
改めて…清見に来たら必ず立ち寄って
いただきたいポイントだと思いました。

ぜひ、清見へいらした際には
お立ち寄りくださいね。




さぁ、本日は…
伐採したスギの丸太から箸をつくる!


たくみ塾の社長さんでもある、小木曽さんから
丁寧に、会社の理念や想いのお話。



木の利用方法や
なぜ重いのか、なぜ雨の後
山には霧が出るのか…
身近な自然のお話も伺いました。




二班に分かれて
作業スタート!

箸づくりチーム!




みんな真剣。


工房めぐりチーム




漆塗りの現場



家具のメンテナンスと
スターバックスオリジナル商品の
加工を行ってみえました。

外に出ると、シンボルツリーの
栃の木がお出迎え。
 


ショールームは、
特別空間♪
まったり~!!




家具はもちろん、小物やアロマなど、
ステキなものが並んでいます。


今回の授業では、
オークヴィレッジさんのご協力のもと、

間伐材の杉の丸太を
「箸」という生活に欠かせない物へと
加工することが出来ました。




子供たちそれぞれが感じた
「もったいない」の思いを持ち帰り、
次回は発表会に向けて動き出します!


関連記事
「清見の宝」完成しました!
清見小6年生が学ぶ宝の危機
今年の職場体験は!
たくさんのご厚意に感謝・・・。
WONDERFULほかほか授業⑧オークヴィレッジさんへ
WONDERFULほかほか授業⑦間伐材を使って…
WONDERFULほかほか授業⑥伐採体験
Share to Facebook To tweet